どんなに筋トレが好きでも、どんなにダイエットを頑張っていても時にはモチベーションが上がらず筋トレに身が入らないこともありますよね?
今回はそんな時の対処法をご紹介いたします。
正直なところモチベーションの保ち方の正解は無いですが、筋トレを継続してこれた私のオススメを紹介していきます。
・ライバルの事を考える
・合同トレーニングを行う
・筋肉はすぐに衰えるという記事を読む
・夜更けにトレーニングに行く
・今日は寝る
・ライバルの事を考える
モチベーションの上がらない時に個人的に最もモチベーションが上がる方法です。
自分がサボって寝ている間に、ライバルは強くなっていることを想像しましょう。
ライバルの対象は誰でも大丈夫です!私は、部活動でアメリカンフットボールをやっていたのでライバルには困りませんでした!
もしもライバルのような存在がいない方は、過去の自分を思い浮かべる事をお勧めします!
昨日の頑張っていた自分をライバルに見立てて、昨日より今日の自分の方が成長しているようにしましょう!

・合同トレーニングを行う
次いでオススメな方法は、合同トレーニングを行う事です。
先ほどはライバルの事を考えると言いましたが、もうライバルと一緒にトレーニングを行いましょう!
他人とトレーニングすることで、自分一人では妥協してしまいそうな場面であってもライバルが追い込んでくれます!
また、危ないので一人では潰れるまで追い込むことが中々難しいですが、補助の人がいると安心して限界まで追い込むことが出来ます。
そして合同トレーニングは楽しいです(笑)
・筋肉はすぐに衰えるという記事を読む
この方法では、やる気が出るというよりは危機感によりトレーニングに向かう方法です。
やる気が出ない時は自分に甘えている証拠なので、少しきつめの記事を読んで自分を律しましょう!
少し荒療治ですね(笑)
・夜更けにトレーニングに行く
あまりお勧めの方法ではありませんが、誰もいない夜更けのジムでのトレーニングはとても楽しいです!
たまにやる分には良いかもしれませんね(笑)
多用はオススメしません。
・今日は寝る
どうしてもやる気の出ない日は私もあります…。
たまにはなにも考えずに寝てしまいましょう!
元気いっぱいになった次の日に、ガッツリトレーニングを行いましょう!
まとめ
いかがでしたでしょうか?
筋トレのモチベーションの上げ方について書いてきました。
筋トレにとって最も大切なことは継続です。
モチベーションを保ってトレーニングを行いましょう!