肩トレするならアーノルドプレス
皆さん、肩のトレーニングは行っていますか?
筋トレに取り組んでいて、まだ肩のトレーニングに着手していないという方がいたら今すぐに取り組みましょう!
大きな肩は身体の見栄えが抜群に良くなります。
では、大きな肩を手に入れる為にはどんなトレーニングがオススメかご紹介いたします!
今回オススメのトレーニングは
「アーノルドプレス」
です。
アーノルドプレスは、アーノルドシュワルツネガーが…すみません間違えました。
アーノルドシュワルツェネッガーが、愛用した肩のトレーニングです。
メチャクチャ効くのでオススメです!
アーノルドプレスのやり方
STEP1…ダンベルを顔の前で構えます。
STEP2…手のひらを自分の方に向けて構えてください
STEP3…手首を捻りながら挙げていきます
STEP4…トップポジションで手のひらが反対を向くように捻って行きましょう。(脇を開いて捻るのは×)
STEP5…捻りながら元のポジションに戻ります。
この手順を繰り返していきましょう!
アーノルドプレスのメリット
アーノルドプレスの通常のショルダープレスとの違いは、可動域の違いにあります。
アーノルドプレスの方が、ストレッチの可動域が大きくなります。ショルダープレスとの刺激の変化として取り組みましょう。
私が個人的にオススメのセットは、ショルダープレスで高重量を扱い、追い込みとして軽めで丁寧にアーノルドプレスを行うと、パンッパンに肩を追い込むことが出来ます!
アーノルドプレスのコツ
アーノルドプレスでありがちな間違いとして、最初に肘を開いてしまいほとんどショルダープレスと同じトレーニングをしてしまう事です。
捻りの動作は、肘を開かずに連続した動作で捻りながら挙げていきましょう。
ダンベルを降ろした際には、肩から負荷を抜かないために肘を身体に着けないようにしましょう!
肘を付けると負荷が肩から抜けてしまい効果が薄れてしまいます。常に肩に負荷がかかっていることを意識してトレーニングを行いましょう。
まとめ
いかがでしたでしょうか。肩のトレーニングでイチオシのアーノルドプレスをご紹介いたしました。
メロンのような丸い大きな肩を目指している方は、ぜひトレーニングに組み込んでみてください!
普段のショルダープレスとのアクセントとしてや、追い込みとしてアーノルドプレスを行うことでメロン肩に一歩近づくことでしょう!
私は、アーノルドプレスを行って肩がドンドン大きくなりました(笑)
では!また!
「最強肩トレ!アーノルドプレスのコツを解説!」への1件のフィードバック