皆さんこんにちは!ぜんじゅです!
ダイエットに挑戦したことのある人の多くは『頑張っているのに痩せない!』
そんな感情を抱いた経験はありませんか?
毎日のジョギング、炭水化物は食べない…。
大変な思いをしているのに何故痩せないのか疑問に思ったことはありませんか?
じ・つ・は
キツイ糖質制限や断食、有酸素運動は過度にやりすぎてしまうと逆効果となってしまうのです。
確かに食べない事によって一時的に体重自体はおちるかもしれません。
しかし、エネルギー不足により代謝の落ちた身体は再び食べ始めた時に一気にリバウンドしてしまいます。

簡単にリバウンドしないためには身体の代謝を高めておく必要があります。
基礎代謝には大きく分けると2種類あります。
- 内臓による基礎代謝
- 筋肉などによる基礎代謝
内臓の働きなどでも人間は代謝しカロリーを消費しています。
その為、消化にいいものを食べて内臓を元気に保つことで基礎代謝を高めることが出来ます。
もう一つ基礎代謝を高める方法があります。それが…。
筋 ト レ
筋トレによって筋肉が増えると、基礎代謝の底上げにつながります!
基礎代謝が上がるとダイエットが終わり好きなもの食べだしても基礎代謝が上がっているので、一日の消費カロリーが大きくなっており太りにくいです!
僕は、過度でさえなければお腹一杯にごはんを食べても太りません。これが筋肉の基礎代謝の力です。
オススメのトレーニングメニュー3選
ダイエットにオススメな筋トレメニューを3つ紹介いたします!
3つ目に紹介するメニューは特にオススメです!
ダイエットするならスクワット!
オススメのトレーニングメニュー1つめは「スクワット」です。
スクワットは、主に大腿四頭筋や大殿筋を鍛える種目です。

身体の筋肉の70%は下半身に集中しています。
さきほども述べたように、筋肉量の増加は基礎代謝のUPにつながります。
スクワットは下半身の筋肉の大部分である大腿四頭筋と大殿筋を鍛えることが出来るので、基礎代謝を高めるのに非常に効率的だと言えます。
初心者の方は自重トレーニングでのスクワットでも十分効果があります。
重りを担いでトレーニングをする場合は、しっかりとしたフォームを身に着けておかなければケガをしてしまう恐れがあるので十分に気を付けてください。
スクワットのやり方についてはこちらの記事で解説しています!
→スクワットのやり方を徹底解説
トレーニングの王様!デッドリフト
2つ目にオススメのトレーニンぐは、デッドリフトです。

デッドリフトはトレーニングの王様とも呼ばれるハードなトレーニングです。
背中全体とハムストリングなど、身体の裏側を鍛える種目になります。
オススメである理由は、スクワットと同じで身体の裏側全体を鍛えることが出来るので、基礎代謝をあげるには非常に効率的です。
初心者の方がいきなり取り組むと、まず間違いなく腰を痛めてしまいます。
まずは、軽めの重りからスタートしてフォームをしっかり身に着けてから行いましょう。
デッドリフトのやり方はこちらの記事で解説しています。
→デッドリフトやり方
脂肪が燃えまくる!?HIITトレーニング
近年、注目されているHIITトレーニング。
聞きなれない人も多いのでは無いでしょうか。HIITとは、
【HIGH INTENSITY INTERVAL TRAINING】高強度インターバルトレーニングの事です。
???????
頭が?だらけになってしまった方もいると思います。
簡単に言うと、高負荷のトレーニングを行い少し休んではまたすぐにトレーニングに取り掛かるというものです。
HIITトレーニングには、30分や1時間などの長いトレーニングは必要ありません。
4分ほどあれば十分なのです!
そのかわり4分間で自分の全てを出し尽くさなければいけません!
正直かなりキツイです…。
しかし、その効果は絶大で有酸素運動の脂肪燃焼効果の何倍もの効果が期待できます!!!
短時間の高強度のトレーニングによりグルコース代謝が改善され脂肪を燃焼させるのです!!!
HIITについてはこちら→HIITトレーニングとは
まとめ
いかがでしたでしょうか?
ダイエットに最適な筋トレを3つ紹介させていただきました!これからダイエットを始めようとしている人はぜひ参考にしてみてください!
ダイエットは健康を害するような過激な手法は避け、楽しく自分のペースで行うことが長続きの秘訣だと僕は感じています。
では!また!
「ダイエットにオススメの筋トレメニュー!【脂肪を効率的に落とす方法】」への1件のフィードバック