エニタイムフィットネス再開!!!
エニタイムフィットネスが首都圏でも2020年6月1日に再開する!
ひょっとしたら店舗によって異なっている場合があるので、自分の所属する店舗のHPを確認してください!
今回は、1か月ぶりに再会したエニタイムフィットネスで家では出来ないオススメのトレーニングを5つ紹介!
1・スクワット
1つ目はスクワットです。これは完全なる個人的な意見なのですが、家トレに移行した自粛期間で最も弱った部位だと感じています。
普段扱っている重りとの差が、家トレの中で最もあったと感じているからです。
気持ち足が細くなってしまったような気がするのでエニタイムフィットネスが再開したら、追い込みたいですね。
いきなり高重量を扱うのは危険なので、しっかり様子を見ながらトレーニングに励みましょう。
スクワットの詳しいやり方はこちら→スクワット解説

2・ケーブルクロスオーバー
2つ目のオススメはケーブルクロスオーバーです!
ケーブル系の種目は、中々家では行える環境の人は少ないかと思います。
その為、ケーブルクロスオーバーがランクインです!
ケーブルクロスオーバーは、大胸筋を鍛えるこの出来る種目です。
ダンベルフライに似ていますが、ケーブルクロスオーバーの方が効かせるのが簡単だと個人的に感じています。
また、ケーブルの高さを変えれば大胸筋上部から下部まで手軽にトレーニング出来ます!大好きなトレーニングです!
3・チンニング、ハイプーリー
3つ目はチンニングやハイプーリーなどの背中のトレーニング!
チンニングはめちゃくちゃ好きな背中のトレーニングなのですが、公園の鉄棒にいくのが少し恥ずかしくあまり出来ていませんでした…。
完全に個人的な感情によってランクインです(笑)
大きな背中を手に入れる為に、エニタイムフィットネスの再開が待ち遠しいです!
4・レッグカール
レッグカールは、ハムストリングスを鍛えることの出来るマシーンです。
ハムストリングスは家トレでトレーニングするのが、とても難しかったと思います。
ロシアンハムなど自重でも高負荷のトレーニングはありますが、ロシアンハムは負荷が強すぎてかなりハムストリングスが鍛えられていないと出来ません(笑)
私も満足には出来ませんでした…。ハムちぎれそうになる…。
なので重りの調節の効くレッグカールは、エニタイムフィットネスが再開したらオススメです!
5・ベンチプレスMAX測定
正直、ベンチプレスのMAX測定ができるのがもっとも嬉しいです!
家トレでは腕立て伏せでパンプして自分の気持ちに嘘をついていましたが
限界です
MAX測定が出来ないのに何をモチベーションにすればいいのか…。
発狂寸前でエニタイムが再開してくれました。あぶない…。
家トレが身を結んでMAXが落ちていないことを願っています。
まとめ
皆さんはジムが再開したらどんなトレーニングがしたいか決まっていますか?
トレーニングの事を考えるのは楽しいですよね!
再開後の皆さんの筋トレライフを祈っています。
再開まで腕立てして待ちます